イベント

TOP>イベント

より深く「結城紬」を識ってみませんか?

  糸つむぎから地機織りまで、ご案内いたします。(真綿かけを見れる日もあります)

結城紬・見学ツアーの参加受付を致します。

「結城紬」って、何?  「結城紬」って、なぜ高額なの?

国の重要無形文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「結城紬」。

どのように作られているのか?自分の目で見て、触って、体験してみるツアーです。

 結城紬の産地は「一貫生産」していません。一つ一つの作業が分業化され、モノづくりを

見ようと思っても、作業している場所が点在しているので、どこに行って良いのやら?

そこで、龍田屋が見たいものを効率よくご案内いたします😊

 こんなツアーを計画しております。(最小催行人員:3名 最大8名まで)

 ① 日帰りコース:参加費 8,000円(一人について)

   昼食費(1,500~3,000円前後 店によって異なります)参加者ご負担です。

     ・集合場所 車で移動される方は、結城龍田屋 10:30

           電車の場合 小山駅・東口 10:30 (送迎あり)

                 水戸方面からは結城駅・北口 10:50 (〃)

     ・見学コース 湯通し ⇒ 真綿かけ・糸つむぎ ⇒ 昼食

          ⇒ 機屋さんにて絣つくり・下拵え・地機織り見学

          ⇒ 龍田屋にて「本場結城紬」と「いしげ結城紬」の違いや

            結城紬の種類についても紹介します。(16:00~17:00終了)

② 一泊コース:参加費 15,000円(一人について) 食費・宿泊費は参加者ご負担です。

     ※ 一泊コースのお申し込みは、開催日が連続する時のみ開催いたします。

     ・集合場所 車で移動される方は、結城龍田屋 13:00 

           電車の場合 小山駅・東口 13:00 (送迎あり)

                 水戸方面からは結城駅・北口 13:20 (〃)      

    <一日目> 真綿かけ・糸つむぎ ⇒ 染の見学

         ⇒ 機屋さんにて絣つくり・下拵え・地機織り見学

    <二日目> 湯通し見学 ⇒ 糸つむぎ・地機織り体験(コースター織り可)

           昼食(kokyu・ファミーユ・佐のやetc 予約代行致します)

         ⇒ 昼食後 龍田屋にて「本場結城紬」と「いしげ結城紬」の違いや

          結城紬の種類についても紹介します。(15:00~16:00解散)

           ※ 予め予算等ご相談いただければ、昼食場所等をご紹介します。

       

開催日  2025年

    【1月】 20(月)  22(水)~ 24(金)

         27(月)~ 31(金)

    【2月】 10(月)  12(水)~14(金)

         19(水)~ 20(木)  25(火)~ 28(金)

※ 開催日は、変更がございますので随時更新いたします。

※ 申込日によって、見学コースの変更等がありますこと、ご了承ください。

※ 「一泊コース」にご参加する方のご宿泊は、ご自身でご予約下さい。

※ その他、わからないことがございましたら、

当社HP「お問合せ」よりお気軽にお問い合わせください。

 

2024年6月22日

イベントへのお申し込み

Page Topへ↑